無印良品で最近気に入った商品を紹介します。
小腹が空いたときや口寂しいとき、忙しい朝にもぴったりで、美味しいだけではなく、ちょっと便利で賢い使い方もあるので参考になればと思います。
まずはゼリーの基本情報から
出典:無印良品
項目 | 内容 |
---|---|
正式名称 | 冷やしておいしい 果汁100%ゼリー 3種のフルーツ |
価格 | 490円税込(2025年5月現在) |
内容量 | 18g×24個入り |
種類 | みかん、ぶどう、りんごの3種類 |
特徴 | 果汁100%使用、個包装 |
食べてみた感想(常温の場合)

冷やした方が美味しいのは当たり前なので、常温ではどうかなとそのまま食べてみました。
みかんは程よい酸味と甘み、ぶどうは濃厚な甘さ、りんごは爽やかでさっぱりとした味わい。
果汁100%らしいしっかりした甘さと、ぷるんとした食感が特長で、常温でもジュース感覚で楽しめました。
小腹が空いた時には、満足感がありそうです。
買うまでのモヤモヤをまとめてみました
はっきり言うと、最初にこの商品の価格を見た時正直「高いな」と感じました。
「いや、この値段はないな」と思ったほどです。
しかし、相方が1回に食べるスナック菓子の金額と比べてみると、2袋くらいで満足できるこの果汁100%ゼリーのほうが、案外コスパがいいのかもしれないと思い直しました。
そこで、試しに購入してみたところ、結果的に正解でした。
「高いな〜」
↓
「スナック菓子等のことを考える」
↓
「購入して冷やす」
↓
「手軽に食べれて、美味しくてお気に入り」

こんな場面におすすめ
- 忙しい朝の軽食代わりに
- 仕事や勉強中のリフレッシュタイムに
- 食後のちょっとしたデザートに
- 運動のあとに少し甘いものが欲しくなる時にも、ちょうどよさそうです
便利な使い方
この果汁100%ゼリーの個包装を生かしてバッグやポーチに入れておけば、外出先や職場で、サッと取り出せて口に放り込めます。

なお、経験者は語るなのですが、封を開けるときに果汁が飛ばないように、ゆっくりと開けるのがおすすめです。
凍らせるとさらに使い方が広がる

商品のパッケージや公式サイトにも、凍らせてもおいしいと明記されていました。
試しに凍らせてみたところ、歯応えが大福の皮のように「もちっとした食感が楽しめました。」
また、この果汁100%ゼリーを凍らせることで、保冷剤として利用することもできます。
お弁当の上に保冷剤や冷凍したゼリーを置くのは鉄板ですが、この果汁100%ゼリーは、凍らせても膨らまないので、形状まで工夫して作ってあるところに「無印さん、さすがだな」と思いました。
ちなみに私は、夏の暑い日に首の後ろに当ててから食べようかと考えています。
一瞬でもひんやりして、ちょっと気持ちいいかもしれません。
こうした使い方ができるのは便利だと感じた一方で、実際に使ってみて気づいたちょっとしたコツもありました。
凍らせて食べる際の注意点ですが、ゼリーが凍って固くなっているため、マジックカットでは開けづらくなります。
私はハサミを使って開けました。持ち歩く場合は、少し溶けていれば開けやすくなると思います。
まとめ
無印良品の「冷やしておいしい果汁100%ゼリー」は、自然な味と使い勝手の良さ、そして凍らせることで保冷剤としての役割も果たす便利さがあります。
気になった方は、ぜひ店頭で確認してみてください。
同じ無印良品シリーズで、便利で使える商品をいくつかレビューしています。



