50代の生活 PR

日本通信から「ネットだけプラン 20GB」が出た!1GB未満なら119円と破格!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

月119円!?20GBでも1,200円のネットだけプラン登場

スマホ代を節約したいなら、格安SIMを選ぶのはもう定番ですよね。
そんな中、日本通信から「ネットだけ使えれば十分」という人向けに、新しいプランが登場しました。
データ専用で、とにかく安い。今回はその内容をわかりやすくまとめます。

タブレット端末やサブスマホはネットだけで十分という人はけっこう多いです

そんな人にぴったりの格安SIMが、日本通信から2025年4月10日に登場しました。
その名も「ネットだけプラン」。通話もSMSもついていないけれど、テザリングやLINE通話やFaceTimeが使えれば十分という方にとっては、まさに理想的なプランです。

通常のプランの紹介は、こちらのリンクから

月額290円で1GB+電話番号つき!日本通信の格安SIMを初期費用まで抑えて始める方法「通話用にもう1つ番号がほしい」 「メイン回線が圏外になったときの保険がほしい」 「サブスマホを格安で活用したい」 「月額の支払い...

このプランの特徴

※下記は、マイページで設定する上限に基づいた月額料金です。

データ使用量 月額料金(税込)
1GB以下 119円
1GB〜20GB 1,200円
20GB〜40GB 2,400円
40GB〜60GB 3,600円

ネットだけプラン詳細

日本通信の「ネットだけプラン」は、使ったデータ量に応じて料金が決まる仕組みです。
上限(20GB/40GB/60GB)はマイページであらかじめ設定できますが、実際に使った分だけの料金が請求されます。

たとえば、上限を60GBに設定していても、使用量が20GB以内なら請求額は1,200円(税込)です。
このように、上限の設定は「それ以上使わないための目安」であり、料金は使った分に応じて決まるという点がポイントです。

そのため、「どこまで使うか」を自分で決めておくことが、節約につながります。

これは、他にはなかなか見られない、日本通信ならではのユニークな仕組みです。

初期費用について

このプランは、現在日本通信の公式アプリからのみ申し込みが可能で、初期費用として3,300円(税込)の事務手数料がかかります。
スターターパック等による割引はなく、すべての申し込みがアプリ経由・定額での契約となります。

こんな人に向いています

  • 通話はLINEやSNSで足りる
  • デュアルSIMで使いたい
  • タブレット端末や、スマホのサブ回線として使いたい
  • 外出先で子どもに、タブレットを使わせたいなど

※2025年4月現在、eSIMのみ対応、物理SIMは後日対応予定です。

注意点と申し込み方法

  • 音声通話・SMS・緊急通報(110番など)は利用できません
  • 2025年4月現在、eSIMのみ対応(後日SIMカードに対応予定)
  • 申し込みは日本通信のアプリ経由のみ
  • 本人確認はマイナンバーカードの読み取りが必須(書類アップロードは不可)
  • Amazon等で購入不可。契約や開通はアプリ経由のみ
  • データ使用量はマイページから確認可能(当日分は反映に時間差あり)

まとめ

「ネットだけでいい」という人にとって、ここまでシンプルで柔軟なプランはなかなかありません。
毎月のスマホ代をぐっと抑えたい人、通話のない“ミニマム通信”に魅力を感じる人にとって、このプランは一度チェックする価値ありです。

「ちょっとだけネットが使えればいい」
そんな人にこそ、このシンプルなプランはちょうどいい。
あなたの使い方に合っているか、ぜひチェックしてみてくださいね。

日本通信の公式サイトになります。※アフィリエイトリンクではありません。
日本通信公式サイト

電話番号が必要な方も、日本通信は格安です。

月額290円で1GB+電話番号つき!日本通信の格安SIMを初期費用まで抑えて始める方法「通話用にもう1つ番号がほしい」 「メイン回線が圏外になったときの保険がほしい」 「サブスマホを格安で活用したい」 「月額の支払い...

固定費の見直しをして貯金をしたい方へ

年間数十万円の50代の節約方法を教えます我が家は、一般的に言われる節約方法でお金を貯めて、義実家の費用に充てました。 概ね下記のような節約で、そこそこ貯めることは可能です...
【洗濯機買い替え】旧洗濯機のリサイクル料・運搬料はどうしてる?実は払っていません。我が家は、つい先日洗濯機を買い替えました。(2025年1月) 家電のリサイクル料が必要なのは、テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズ...