セルフカット歴5年の節約効果を公開中!
What I Found at 50
ホーム
お金の事
格安SIM
親の家の片付け
ミニマリスト
1Password
お問合せ
― CATEGORY ―
50代の生活
flat-zero471
2021-07-06
50代の生活
湯シャンを始めた経緯と2年以上続けた効果
2021-07-06
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
【シンプル&ミニマルライフ】を悩んでいる方へメリットを100個紹介
2021-06-22
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
本が苦手な50代が、3日間で本を読む習慣を身につけた方法を紹介
2021-06-09
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
『運気を上げたいあなたへ。まず知るべき「運」の本当の意味とは?』
2021-06-03
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
超テレビ好きが、テレビを手放して得た4つのメリット
2021-05-30
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
地味で話ベタで優秀でない私が、仕事で信用を得て昇進した3つの方法
2021-05-27
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
冷凍庫の霜が解けるまでを写真で紹介します(アイリスオーヤマ製162L冷蔵庫)
2021-05-26
flat-zero471
What I Found at 50
1
2
3
4
5
6
検索
50代ミニマリストをゆるく目指してます
おっかちゃま
おっかちゃまと申します。 節約と自然が好きで、物を減らして気楽に暮らすことを楽しんでいます。 最近は、義実家の片付けや高齢の親との関わりについてもブログに記録中。 お金との付き合い方(節約・貯金・少しの投資)も、リアルな視点で綴っています。 掃除・読書・勉強が趣味で、頭の体操にWordPressを始めました。 50代で日商簿記2級を取得。ゆっくり、でも前向きに暮らしを更新中です。
ブログ村に参加中
最近の投稿
母の退去トラブル「高齢者が損しやすい賃貸の落とし穴」その2管理会社編
【ブラックフライデー】ストレスよ、さようなら!老後の「ご褒美」も今手に入れるブラックフライデー
母の退去トラブルで気づいた「高齢者が損しやすい賃貸の落とし穴」その1
おすすめ記事
ユニクロの「スーピマコットンブラタンクトップ」が優秀すぎたので紹介します
『手動の真空保存パック』で保存した食品の2年後(写真で紹介)もみ紫蘇・玄米・大豆
【50代備蓄】恐怖と情報の狭間で考えた我が家の備蓄
『ミニキエーロ』日記まとめページ
備蓄に最適な「無印の250mトイレットペーパー長巻シングル」を他社製品と比較してみた
HOME
50代の生活