セルフカット歴5年の節約効果を公開中!
What I Found at 50
ホーム
お金の事
格安SIM
親の家の片付け
ミニマリスト
1Password
お問合せ
― TAG ―
簿記
flat-zero471
買ってよかった物
巷で言う財布でお金が貯まらなかった私。2千円の薄安財布を6年使い続けたら驚きの結果に
2024-12-09
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
日商簿記CBT(ネット試験)を受けた時に驚いたこと・気をつけたいこと
2023-08-13
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
【50代の勉強】簿記知識を活かすために海外の決算書について勉強を始めました
2023-08-06
flat-zero471
What I Found at 50
50代勉強
【高卒50代】日商簿記2級はどの勉強法で合格できたのか教えます
2023-07-27
flat-zero471
What I Found at 50
50代の生活
【50代の独学】第164回日商簿記検定に落ちました。何が原因?
2023-07-02
flat-zero471
What I Found at 50
検索
50代ミニマリストをゆるく目指してます
おっかちゃま
おっかちゃまと申します。 節約と自然が好きで、物を減らして気楽に暮らすことを楽しんでいます。 最近は、義実家の片付けや高齢の親との関わりについてもブログに記録中。 お金との付き合い方(節約・貯金・少しの投資)も、リアルな視点で綴っています。 掃除・読書・勉強が趣味で、頭の体操にWordPressを始めました。 50代で日商簿記2級を取得。ゆっくり、でも前向きに暮らしを更新中です。
ブログ村に参加中
最近の投稿
義実家の草刈り、今年2回目は最高額でした。インフレ時代の“家を守る維持費”とは?
月初ルーティンでカビ退治!10ヶ月続けた洗濯槽クリーナーの効果
暑すぎる真夏の法事、無印コーデで乗り切りました
おすすめ記事
Safari(サファリ)・Chrom(クロム)でオプトアウトアドオンを設定する方法を詳細に説明します【超初心者向け】
他行からゆうちょ銀行に振込みたいが、銀行用の振込口座を聞いても相手が分からなかった時の確認方法
【50代備蓄】恐怖と情報の狭間で考えた我が家の備蓄
【50代の独学】第164回日商簿記検定に落ちました。何が原因?
地味で話ベタで優秀でない私が、仕事で信用を得て昇進した3つの方法
HOME
簿記