50代の生活 PR

備蓄に最適な「無印の250mトイレットペーパー長巻シングル」を他社製品と比較してみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

防災用の備蓄というと、食料や水などを1番に思い浮かべますが、トイレットペーパーも備蓄しましょうと、経済産業省がホームページで紹介していました。

経済産業省トイレットペーパーを備蓄しましょう
出典:経済産業省 トイレットペーパーを備蓄しましょう

どんなものを使ってますか

シングル・ダブル、香りや感触、色などお気に入りってありますよね。

我が家でも最初は、上記のような理由で購入して使っていましたが、6年ほど前からペンギン 芯なし超ロングパルプ 250M 4ロール シングルに変えました。

おかげで、買い替えをする手間と、置き場所にこまらなくなりました。

我が家では、二人暮らしですが、この250mのトイレットペーパー1個で

おっかちゃま
おっかちゃま
約2週間もちます。

なので、4個で約8週間(2ヶ月弱)は持つんです。

備蓄という概念は全くありませんでしたが、昨年ウワサが噂を呼んで、店頭から無くなったり、急に値上がりしたときには、災害以外でもロングタイプは役に立つのだなと思った次第です。

おっかちゃま
おっかちゃま
値段が落ち着くまで焦らなくていいのも助かりました。

無印良品から発売

ちょうど、我が家のトイレットペーパーが減ってきたので、無印良品から発売されたトイレットペーパー長巻シングル 250mを注文して、我が家の使っているトイレットペーパーと比べてみました。

無印良品のトイレットペーパー

無印良品250mシングルトイレットペーパー 無印良品ロングトイレットペーパーシングル

丸富製紙(株)のペンギン芯なし超ロングパルプ

我が家で使っているペンギン 芯なし超ロングパルプ 250M 4ロール シングル

丸富製紙250mペンギンロングパルプ 丸富製紙250mロングパルプ裏

比較

両社とも日本製です。

寸法は、幅107mm×長さ250m
どちらも「古紙から生まれた製品」と明記されてます。

そして、どちらも「芯なし」です。
普通のペーパーホルダーの芯が使えるので、ここはポイントが高いです。

なぜなら、どうしてもロングタイプのデメリットは「専用の部品が必要だったりすること」があったので、それがないのはポイント高です。

ここまできたときにふと、

おっかちゃま
おっかちゃま
もしかして同じ製品?

という思いが出てきました。が、比較を続けます。

違いと言えば、

おっかちゃま
おっかちゃま
丸富製紙の方は、消臭機能付きです

写真比較

左が丸富製紙で右が無印良品(無印は下に外袋を敷きました)です
(これから出てくる写真も左右の製品は同じ並びです)

無印とペンギンのトイレットペーパー大きさ比較

重さ比較

無印良品413グラム

無印良品ロングトイレットペーパー重さ

丸富製紙415グラム

丸富製紙超ロングパルプ重さ

ほぼ同じですね。

紙質と厚さ

下に絵の書いてある紙(封筒)を置いてみました。

ほぼ同じです。

丸富製紙と無印良品のロングトイレットペーパー厚さ比較

手で透かしてみても、あまり変わらないですね。

丸富製紙・無印良品トイレットペーパーの紙質比較

紙質は、ざらつく感じはないです。

若干の硬さはあります。どちらも感触は変わらないです。

レビューを見ると、紙の質感については賛否両論ありますね。

現在、すごく柔らかい肌触りの良いものをお使いの場合は、慣れるのに時間が必要かもしれません。

まとめ

ここまで比較してみましたが、どちらもほぼ同じです。

違いのメリットを挙げると、

無印良品のメリット:1個から購入可能・外袋が紙でエコ

丸富製紙のメリット:緑茶から抽出した天然由来の消臭成分を使用

ここまでくると、あとは金額次第になると思うのですが、
記事を書いている(2021年7月)時点で

無印良品1個 150円(税込)

丸富製紙1パック4個入 1個あたり146円〜170円以上(税込)

金額については、無印良品は固定なので安定感はあります。

丸富製紙は、取り扱っているところによって金額にばらつきがあるので、購入するときに確認をしてから注文するのもありですね。

トイレットペーパー長巻シングル 250m/1ロール

トイレットペーパー長巻ダブル 125m/1ロール

我が家は、ロングタイプのままで、その時々にあったものを使っていこうと思っています。

後日談:使ってみた感想

無印良品の方が少しパリッとした感じがします。(同じ商品だったら気のせいになるかもしれませんが、長年利用しているものと比べているので、質は違う感じはしました)