買ってよかった物 PR

【無印良品週間2025.10.24~11.3】で購入した意外なもの〜竹材の軽家具

記事内に広告を含む場合があります

2025年10月24日(金)より無印良品週間が始まり、今回は物流障害の影響により、店舗限定のみでの開催となりました。

終了日は11月3日(月)です。

週末は人が多そうなので、平日に行って必要なものだけパパッと買ってきました。

今回購入したものは

さて、これはなにかというと、「竹材 フリーラック」と「竹材 コーナーラック」です。

組み立てるとこんな感じですね。

出典:無印良品竹材家具

こちらをリュックと手提げ袋に分けて持ち帰りました。

車がない我が家は、公共交通機関と足を使う。これが定番の買い物スタイルです。

我が家の使い方


食器置きにしました。

この華奢な見た目(重さ0.6kg/コーナーラック0.5kg)とは裏腹に、耐荷重は約10kg(コーナーラックは約7kg)ととても力持ちです。

以前の食器置きは、ノートパソコン用のスタンドを使っていたのですが、色が合わないのと、足元がぐらつくと倒れてしまうかもしれないということで、今回交換しました。

作業スペースが広くなっただけでなく、無垢材の台との相性も良く、見た目も明るくなりました。

安い割にしっかりした作り


店舗では気付けなかったのですが、サポートパーツのおかげで脚がグラつかない仕様になっていて、滑り止めのフェルトも付いてお値段税込1,290円。

コーナーラックにはサポートパーツはありませんが滑り止めのフェルトは付いて税込990円。

工具は付属されているけど

六角レンチは付属されていますが、プラスドライバーだけは準備しておきましょう。

ありそうでないサイズ感

コンパクトでちょっとした棚って、どこにでもありそうじゃないですか。

でも、インターネットだけでなく、足を運んで、ホームセンターにも行って探してみても見つからなかったんですよね。

目をさらにして探しても、プラスチックだったり、ホームセンターで希望のサイズで作ってもらうと重量があって金額も高くついたりして割に合わないなぁと思ってたんですよ。

それがたまたま無印良品週間の前に行った時に見つけて、ちょうど数日後に開始された無印良品週間で晴れて購入に至りました。

口コミを見ると、食器だけでなく、靴や観葉植物を置く棚として愛用している方も多いようです。

竹素材はどんなインテリアにも馴染むので、知る人ぞ知る人気商品なんですね。

今回は、ネット購入ができなかったので、急きょ店舗に行くことになりましたが、足を運んでみると意外な発見もあって、やっぱり楽しいですね。